雑 写 帖

被写体バラバラ 撮り方バラバラ 思いつくまま気ままにやってます PENTAX K-5

山鉾巡行 一気に

一気に山鉾巡行を 雨の心配があったのでビニールの覆いを掛けている山鉾が多くて残念 さらに一眼の調子が悪くて画像はすべてコンデジ(;´・ω・) 思うように写真が撮れなくて悔いが残る てことで翌週の後祭も行くぞと心に決めたのでした

山鉾巡行

7月17日 祇園祭 先祭 山鉾巡行 朝、雨が降っていたのでテンション下がったけど初めての山鉾巡行 気合を入れて御池通の有料観覧席をゲットしておいた コンビニのネット予約だったけど最前列だったのでラッキー 降っていた雨も止んでワクワクしながら山鉾を待…

宵山

初めての祇園祭 宵山 あまりの人の多さに圧倒された(;´・ω・)

夏のネコ寺

あちこちに ネコが落ちてる 夏の寺 福井 御誕生寺

バス

一服

京都 宝厳院

御簾の向こう

京都 青蓮院門跡

滝口寺

京都 滝口寺 確かに滝はありません

木陰の音色

川の流れる音と尺八の音の協演

千光寺 客殿

なんだか前回の記事の写真の順番がめちゃくちゃだ(;´・ω・) たまにこうなるけどなんだか修正する気力がない(;_:) 気を取り直して 千光寺の客殿からの写真 千光寺と言えば北森鴻

大悲閣千光寺

次回は境内からの眺望を 少し急な坂を5分くらい上がると千光寺の境内に到着します

保津川

嵐山や渡月橋の人ごみを避けて保津川を上流に向かって歩く てか川の名前、保津川?大堰川?桂川? 目的は大悲閣千光寺 車がやっと通れる程の幅の道をてくてく歩く 時折、川下りの舟が通りかかります 舟の横に売店舟が横付け いい景色 やがて船着き場が現れま…

光悦寺

京都 光悦寺 本阿弥光悦ゆかりの寺

竹林

久しぶりの京都嵐山 竹林の道 秋に比べれば人は少ないかな 嵐山は修学旅行生を除けばほとんど外国人 あんまり落ち着かない

鹿

京都市内 周りを住宅に囲まれた林の中に鹿がいた 道路の脇からご対面 生憎レンズが55㎜だったので心の中で「いい子だね~」と言いながら近づく ちょっとだけカメラ目線してくれた(´ー`)

石山寺

梅雨入り直後の石山寺

火縄銃

滋賀県長浜市 長浜出世まつり火縄銃大会 国友鉄砲隊

福井駅前

福井駅前 恐竜が跋扈する こいつら動いて鳴きます

京都迎賓館 ④

京都迎賓館のお庭です。 建物を繋ぐ廊橋の天井の四隅には昆虫の透かし彫り。 京都迎賓館はモダンな超高級和風旅館でした。 目の保養になりました。

京都迎賓館 ③

藤の間 洋食の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されます。 正面は綴織りで縦3.1m横16.6mの大作 向かって左手には舞台があって扉は截金細工が施されています。 テーブルセットはこんな感じ。 続いて 桐の間 和食の晩餐会場ですね。 前兆12mの一枚板の漆塗…

京都迎賓館 ②

玄関入って最初に通るのは 聚楽の間 ロビー的な位置付けの空間です。 次は 夕映えの間 東西の壁には縦2.3m横8.6mの綴織りの壁画が目を引きます。 東側の 比叡月映 西側の 愛宕夕照 数制限があるとはいえ約300人くらいいますのでなかなか撮影のタイミングが…

京都迎賓館 ①

葵祭と前後しますがGWの最終日に京都迎賓館の試験公開に行ってきました。 京都御苑の中、御所の東隣に迎賓館はあります。 もちろん迎賓館なので海外からの賓客をおもてなしするための場所ですので基本、自由に見学はできません。 ですがこの7月から通年公開…

葵祭 ④

ここまでの行列は基本的に男性ばかりで、はっきり言って地味な感じです。 しかし、ここから斎王代列になって一気に華やかになります。 命婦(みょうぶ)や女嬬(にょじゅ)と呼ばれる女官達 第61代斎王代 西村和香さん 京都のええとこのお嬢さんしかなれない…

葵祭 ③

葵祭の行列です。 有料席なら行列の説明とかアナウンスがあるかもしれませんが自由席で初めての葵祭なんで詳しくわかりません(;´・ω・) なので間違っているかもしれませんがご覧ください。 乗尻(のりじり) この人も乗尻かな 内蔵寮史生(くらりょうのししょ…

葵祭 ②

京都の葵祭 京都には年に10回以上は訪れているのですが曜日や仕事の関係で葵祭には行ったことがなかったのです。 しかし今年は日曜開催! 天気も良さそうなので初の葵祭に行ってきました。 とりあえず勝手がわからないので朝早くにスタート地点の京都御所に…

葵祭

本日の 京都 葵祭 取り急ぎ1枚だけ

金津創作の森

様々なオブジェが点在するアートな森

薬師寺

京都みたいに騒がしい外国人がいなくてゆったり出来た

チューリップフェア

チューリップ

富山県 となみチューリップフェア