雑 写 帖

被写体バラバラ 撮り方バラバラ 思いつくまま気ままにやってます PENTAX K-5

2015-01-01から1年間の記事一覧

水面の秋

石川県 白山白川郷ホワイトロード

銀杏観音

福井県若狭町の山里に建つ諦応寺(たいおうじ)の樹齢450年の大銀杏の幹に彫られた十一面観音 江戸時代末期に当時の和尚によって彫られたそうです 彫られた当時でおよそ樹齢300年、それから約150年間、銀杏は枯れることもなく逆に光背のように観音像を守るよ…

明通寺

昨日、アップした紅葉以外の明通寺を ちなみに、本堂と三重の塔は国宝に指定されております が、今回は一枚も撮影しておりません(;´・ω・) 本堂には薬師如来坐像に脇侍に降三世明王、深沙大将の組み合わせという珍しい仏像が安置されています

明通寺 紅葉

福井県小浜市にある真言宗御室派の古刹 全体的に紅葉にはまだ早かったですが一部紅葉し始めていました 緑から黄色,紅に変わる境内です 2015年11月7日

ロケ地 ③

今夜放映している るろうに剣心 佐藤健剣心vs伊勢谷友介蒼志が闘った場所 滋賀県 日野中野城址

十月 最後の 桂離宮

10月31日 土曜日 午後3時30分最終拝観の桂離宮に行ってきました 写真は自由に撮れなかったので少しだけ 秋に染まりかけた桂離宮を

下賀茂神社

闇に浮かぶ 楼門の前で 白拍子が 舞う 幽玄の 夜

コスモス

今年はコスモスの写真、数枚しか撮らなかった(;´・ω・) 福井市内にある広大なコスモス畑 風が強すぎて早々に撤退しました(;´・ω・)

立木観音 ③

一歩踏み出す弘法大師様 疲れましたけど達成感はありました(´ー`) 機会があればまた訪れたいです 800段の石段の上り下りはきついですが、所々に目を引く場所があります(´ー`)

立木観音 ②

つづき 800段を登り切ったら参拝前にひと休み 休憩所ではお茶がいただけます お茶をいただく際には寸志をお忘れなく 休憩所の景色 呼吸を整えてから拝観しました あとちょっと続きます(;´・ω・)

立木観音

滋賀県ドライブしていて偶然見かけた 立木観音立木山安養寺 登り切れるかこの階段! 鈍った身体に鞭打ってつづら折りの800段の階段を登ります 休み休み息も絶え絶えに登ってようやく右手に建物が お寺のお堂かと思ったら トイレでした(;´・ω・) しかも最新鋭で…

長浜きもの園遊会 ④

今年の御姫様たち(´ー`)そのに

長浜きもの園遊会 ③

今年の御姫様たち(´ー`)

長浜きもの園遊会2015 ②

基本、お嬢さんたちの撮影は声をかけてから行っています 会話しながらの撮影はいい表情を引き出してくれると思ってます

長浜きもの園遊会2015 ①

今年も行ってきました 私の年に1度のお楽しみ! 滋賀県長浜市で開催される 長浜きもの園遊会 長浜の街中を着物の女性が大勢そぞろ歩きます ボチボチとアップしていきます

根道神社の池

岐阜県関市板取にある根道神社 その神社の横にある小学校のプールくらいの大きさの池 中にはスイレンやコウホネで覆われています この池の驚く点は透明度 想像以上に水が澄んでいます フィルターも使わないでも水底まではっきり見える池です 透明度が高く訪…

姥ヶ滝

白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)の途中にある滝です。 日本の滝百選のひとつ 蛇谷駐車場から階段を下って約15分 岩肌を流れる水の筋が、髪を振り乱した老婆の姿に見えることから名付けられたらしい 三脚持ってじっくり撮影したかったのだけ…

森のオブジェ

岐阜県関市板取 21世紀の森公園

巨木の森

岐阜県関市板取 21世紀の森公園

ふくべの大滝

白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)沿いにある、数多くの滝の中で最大の落差86mをほこるふくべの大滝

ねこ

犬山城下にはネコがたくさんいます

信長塀

名古屋、熱田神宮にある信長塀 桶狭間の戦いの前に戦勝祈願に訪れた熱田神宮 結果、今川の大軍を破り勝利 そのお礼として寄進した塀 土と石灰を油で練り固めて瓦を幾重にも積み重ねた独特の塀

有楽窓

織田信長の実弟、織田有楽斎によって建造された茶室 如庵 国宝となっており内部は通常非公開 わずかに開いた格子の間から篠竹を打ち詰めた有楽窓を 竹の隙間からこぼれる外の光がとても綺麗だった

有楽苑

愛知県犬山市にある犬山城近くの名鉄犬山ホテルの敷地内ある日本庭園 国宝茶室、如庵を含め元庵、弘庵などの茶室からなる庭園

剣豪

場所が一乗谷だから 未来の佐々木小次郎かな

ねこ

雨の日の御誕生寺 まだまだ眠い おみくじ箱の中にしっぽ入ってますよ~

火縄銃 そのに

不発 (´・ω・`)

火縄銃

タイミングが合えば火蓋の着火や銃口からの炎がばっちり写せます あくまでもタイミングが合えばですが それが難しい 数年前の画像を引っ張り出してきました(´・ω・`)

愛知古銃研究会

毎年朝倉戦国まつりに参加してくれています ここ最近、BSの歴史番組で長篠の合戦の特集がいろんなチャンネルでやっていましたが、例の三段打ちの実験をする場面で必ず出ていました う~ん、今年はタイミングが上手く合わなくて残念な写真ばかりだ (;´・ω・)